和而不流(和して流れず)
Columns
古代出雲歴史博物館が竣工しました
630点の国宝・重文が展示されています
澄田県知事が建設に執念を燃やした「歴博」こと島根県立古代出雲歴史博物館が完成し、3月9日に竣工式が行われました。知事は、式辞で「明日を担う島根県の子ども達が郷土に愛着と誇りを持つための拠りどころとなる」と、竹下亘衆議院議員は「『358本の銅剣』『40個の銅鐸』『巨大な宇豆柱』は私たちが古代出雲王国の末裔であることを感じさせる」と祝辞を述べました。
3月10日から5月20日までは「神々の至宝」とする630点の国宝・重文を展示する開館特別記念展が開催され、考古学ファンには必見のイベントとなりますが、「出雲大社そのものが古代出雲の象徴で、博物館はその入口」とすれば設計全般に物足りなさを感じます。
石見銀山はユネスコの世界遺産登録が予定されていますが、銅剣・銅鐸、たたらなど「銀・銅・鉄」の産業遺構を点とするのではなく、時系列的に学術解明し、この地域に根付いてきた金属精錬技術の歴史遺産を線で結ぶことによって地域振興の方策は大きく異なり、出雲と石見は一体化できるような気がします。
│掲載日:2007年03月10日│
最新の記事
- 2024年02月19日
- 自民党は出直しすべきだ
- 2023年05月19日
- 第80代島根県議会議長に就任しました
- 2022年11月08日
- 積善の家には必ず餘慶あり
- 2022年09月29日
- 国益を損なう報道姿勢は疑問
- 2022年08月25日
- 宗教への財産や金品を喜捨は古今東西珍しい事ではない