Reports
ここ何ヶ月、舛添問題に始まり都知事選、オリンピック、豊洲と、まるで東京都の問題が国の問題とばかりの報道が続いております。
日本のおかれた国際環境は東シナ海、日本海ともに緊張状況に近いものであり、中国の尖閣上陸、北朝鮮暴発のXデーを想定した準備が求められると思います。
9月20日、北朝鮮は「静止衛星運搬ロケット用大出力エンジンの地上燃焼実験に成功した」と発表しました。
金正恩朝鮮労働党委員長は核弾頭の爆発実験と核弾頭搭載が可能な各種弾道ミサイルの発射実験を指示したと伝えられており、8月24日の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射、9月9日の核実験に続く…
│掲載日:2016年09月26日│
危機管理という観点では、現在、じわじわと拡大している麻疹についてお尋ねします。
9月4日、大阪府は関西空港で発生した麻疹の罹患者が34人と発表したことを皮切りに、感染拡大が報じられています。麻疹の感染力は空気感染するためインフルエンザの10倍とも聞きますが、感染力を示す「RO」数値を用いて、麻疹など、空気感染する感染症について説明してください。(健康福祉部長)
私たちにとって麻疹は子供の頃に誰もがかかった病気で、高い熱と発疹が出たと記憶しています。麻疹には特効薬がなく、予防接種によって免疫をつけることで、完全に予防できるとされながら、そうなっていないのは、なぜで…
│掲載日:2016年09月26日│
リオデジャネイロパラリンピッが閉幕しました。出雲市出身で車椅子テニスの三木選手の健闘をたたえるとともに、障がいをありながらも、それを克服して活躍した全てのパラリンピアンに拍手を贈ります。
そこで、県内で、障がいを有する皆さんの社会参加の現状についてお尋ねします。
本年9月1日現在、県内には、障がい者(身体、知的、精神、発達)と認定され、手帳を交付された者(児)の状況はどのようになっていますか。
また、支援施設への入所の状況についてもお示し願います。(健康福祉部長)
発達障がいについては、すでに同僚議員から質疑がされましたが、手帳の交付が、…
│掲載日:2016年09月26日│
今議会では、まもなく、平成27年度決算が審査されます。決算には必ず、監査委員の意見が付されています。
そこで、監査についてお尋ねします。
監査は、監査をする側は、事務執行の手続きに不適切な事項や不
備があれば、これを指摘し、適正な状況に修正させるという目的があり、受ける側は、監査の前に執行に至る経緯、記録を再点検し、正しい事務執行記録を残すというものだと考えますが、いかがですか。(代表監査委員・総務部長)
県は、監査委員による監査のほかに包括外部監査として、弁護士や公認会計士などに行政監査を依頼していますが、その目的と監査委員による監査と…
│掲載日:2016年09月26日│
親守詩についてお尋ねします。
「親守詩」は 子どもが5・7・5で「感謝」、親が7・7で「親心」を表現する 親子のキャッチボール短歌で、「子が親を思って作る詩」のことです。当初は短歌で始まった形式も今では、子どもが親への思いを作文や定型詩などで表現し、親子のつながりを再確認するかたちになっています。
島根県では浜田市の教育委員会が熱心に取り組んでおられ、島根県教育委員会も昨年からふるまい向上運動の一環として取り組みを始められたと聞いています。
例えば、昨年の全国コンクールの優秀作品を紹介しますと
「ぼくのゆめ パパみたいな しょうぼうし」(子…
│掲載日:2016年09月26日│